工事中
ワーニングフラッシャー
35GT-Rは右膝上の辺に後付けナビ用の車速パルスのカ
プラーがあるので、そこから車速と電源を取ってください。
画像で白が車速パルスです。
赤が電源です。
基盤からの配線色
赤
電源プラス12V
黒
電源マイナスアース
白
点灯させるバックフォグLEDをアースコントロールし
ますのでLEDのマイナス側に繋いでください、あと車
検用に室内にパイロットランプを点灯させる場合は
パイロットランプのプラスに電源プラスで、マイナス
は白線に割り込ませてください。
(白線に後付けスイッチを割り込ませて
オンオフ出来る様に取り付けてください)
青
バックフォグ車検対応動作の入力
(前照灯の+に接続)
紫
車速パルスの入力
黄
ブレーキ動作用の入力
(ブレーキランプの+に接続)
緑
ディップスイッチ2の切り替えを後
付けスイッチで行う場合に使用
(緑線がアースに落ちるとディップスイ
ッチが下でも上に切り替わります)
基盤のディップスイッチ
ディップスイッチ1が
上は車検用ノーマルバックフォグモード、下は
ブレーキ連動でワーニングフラッシュ点灯。
ディップスイッチ2が
上で停止中と一定速度走行中とエンブレ中でチカ
チカ点灯しますが加速中だけ消灯、下は車検用で
車速によるチカチカ点灯は無し。
(ディップスイッチが下の状態で緑線をアースに落
とすと上に切り替えた事になります、緑線に後付
けスイッチを割り込ませるとチカチカが不要な時
に走行中でも瞬時に切り替えれるので後付けス
イッチを付けるのをお勧めします。)
ディップスイッチ3が
上で2〜4パルス用、下で4〜8パルス用
日産車は上
ディップスイッチ4が
エンブレ時の反応が上だと低感度、下だと高感度
(高感度がお勧め)