バルブ付きサイレンサーVer15の溶接手順です。

治具を使ってボスを位置決めして

ボスを4個とも点溶接してください。

シリンダーはこの向きで円盤と溶接します、ボスの位置は
自由です、内側は溶接不要、外からナメ付けのみでOKです。

万力に掴んで蛇腹パイプ2本をシッカリ取り付けします、
当然ですがゴムパッキン無しで組み付けます。

始めに最小Rで180度Uターンさせます。

あとはシリンダーの周り回って

2枚目の円盤のボス2個に繋いでシッカリ締め込みます。

締めた後は2枚目の円盤をシリンダー8個穴の
下で点溶接均等4ヶ所します、ボスの向きやシリ
ンダー穴の向きは自由です

グラスウールを隙間なく詰め込みます、はみ出たの
はサシなので隙間から押し込めば結構入りますよ。
底板は端から16ミリのとこに全周溶接です。

次にこちら側も全周溶接です、中心のシリンダーは点溶接のままでOKです。

最後にガス検用プローブ挿入用のパイプを片側のみ付けます。

パイプ溶接はどちらに溶接しても同じなので、
どちらでも良いです、(片側1カ所のみ)

サイレンサー穴とパイプ穴はセンターが合うように治具を差し込んでください

治具とパイプを入れてます、治具棒は返却不要なので保管しといてください。

狭くて手が入らないので薄肉パイプは点溶接でOKです、なるべく見栄
え重視で垂直にして溶接してください、斜めになるとカッコ悪いので。