トラストのRB26サージタンクを。

約20年前に自分で適当に切り張り溶接して、入口を斜めにしてエアーを6気筒目に集中させない対策してました!
それで!
今回は純正サージタンクを改造して、純正6スロやAACバルブが同じ場所
にボルトオン出来て簡単に装着出来るGTサージタンクを作ってみます!

こんな感じにすれば6スロが生きたまま、斜めからエアーを送れます!
2015.6.19

試作曲げ部材を仮付けして、色々デザインを検討しま
した、なかなかイイ方法が決まらないですね×(^o^;)×

90パイのパイプもストレートと、30度、60
度、90度を2本づつHPI製を買いました.
2015.6.21

だいたい形になってましたよ!
2015.6.26

パイプの抜け止め加工は自分のなら溶接盛って適当にしますが
、売り物の場合は機械で抜け止め加工するので、これ購入しまし
た、キノクニで4万1000円もしましたよ、結構するのね×(^o^;)×

でも綺麗に抜け止め加工出来ますね、やっぱ道具!○(^o^)○
2015.6.28

パイプ抜け止め加工部品を合体させました。

1気筒目と2気筒目にもエアーがバッチリ入ります
!、気分はブースト3キロみたいな〜○(^o^)○
さて量産はどうしましょう??、曲げパイプ切貼りか?
鋳物か??、売れる台数で製造方法変えないと・・・・
2015.7.5

荒削りしてみました、バフ仕上
げまで頑張ってみるかな〜