取説
  
  レクサスフローティングローターを日産V36ローターの代わりに使います。
  
  V36ローターは355パイですがレクサスローターは356パイになります。
  
  
注意!
  R35キャリパーと曙キャリパーにはベルが干渉して装着できません。
  
  
  

  このインナースペーサーが付属します
  、ハブとローターの間に入れます。
  
  
注意!
  
  インナースペーサーとレクサスローターの組み
  合わせでV36ローターの状態よりホイルが外に
  2ミリ出ます、フェンダーとのクリアランスを確認
  してから購入してください。
  
  
  
  

  スペーサー置いた状態でスカイラインGT-Rハブ68
  パイの掛かりシロは3ミリあるのでローターセンター
  がずれることはありません。
  
  シルビアには使用できません、インナースペーサーを
入れるとローターハブ穴がナックル側のハブ段差に浅
く掛かる様になる為です。
シルビア用を指定して頂けばインナースペーサーが不要
のシルビア専用ハブ加工をします、センターは3.8ミリずれ
るのでブラケット側を3.8ミリ削ってエンジン側に移動調整
してください。
S13装着例
  
  

  このスリットの向きで右用と判断してください。
  
  ロットによってベンチレートフィンがトヨタ指定の逆向きと、一般的な向き
  の2種類でスリット加工してますが、現在どちらでも問題は起きてません。
  
  
  サンプル装着画像
  

  32GT−Rに付けた画像です。
  
  キャリパーはエンドレスでブラケットは
  ジュラテック製V36ローター用です。
  
  
  
  

  V36ローターからの変更でタイヤが外に2.1ミリ出ます。
  
  
  
  

  V36ローターより1ミリビックローターになってます、
  クリアランスを1.5mm以上確保する為に別売りの1
  ミリのシムをキャリパーとブラケットの間に入れてく
  ださい。
  
  
  
  

  別売り1ミリシム 200円(税別)
  
  
  
  

  重いGTRで30分×2本を問題なく走れましたよ!
  ちなみにエンドレスパッドと相性良かったみたいです。
  
  この車両のフィンの向きはトヨタ指
  定の逆(中から外)にしてます。
  
  
  
  次は純正ブレンボの場合です。
  

  32GT-Rにレクサスフローティング軽量スリットロータ
  ーと純正ブレンボを組み合わせで装着しました。
  
  この車両のフィンの向きはトヨタ指
  定の向き(外から中)にしてます。
  
  途中からトヨタ指定の逆に変更してます。
  
  
  
  
  注意!
  日産純正ブレンボとレクサス356ローターの組み合わせは
  キャリパーに干渉するので必ず削り加工が必要です。
  
  
  
  
  日産355ローターでギリギリのクリアランスにしてるので、
  1パイ大きくなるレクサスローターでは赤丸が干渉します
  、0.5mmリューターで削ってください。