2016.1.3

BFR15で、しかも17インチタイヤ仕様で今日は
オカコクにテスト走行&練習に出動しました。

白枠ではなく4Sを修行で走りましたがブレーキのエア抜
きを忘れてたので2回踏み直ししないと効かないことにコ
ースインして気付きましたよ(汗)

この週だけ1台しか引っかからなかったので42秒(手押しスト
ップウォッチは43秒1)でした、あとはさっぱりです×(^o^;)×
調子に乗ってたらポルシェに殺される動画
クリック
1年ぶりに練習無しで乗ったらビビりが入ってしまいました。
2016.1.2

早朝からミッションケースに入れました。

シルビアにGT-R用フルクロスギヤー搭載完了です、4速が抜けな
くなる原因もスプリットスプリングの向きで対策しました。

エンジンもパワーUPさせるのでNVCSレーシングVerを組み立てます。

BFR15用はイニシャル109度、進角して97度に治具でセットし
ましたよ、オーバーラップを生かせて全域でパワーUP狙います!
ノーマルのNVCSでは車検排ガスクリア用なのでオーバーラップが無くなり上で
パワーの落ち込みがあります、だから皆さん外すして固定にするんだと思います。

取り付けは刻印合わすだけなのでポン付け楽勝です。

1年放置だったのでオイル交換します、ハイスペッ
ク15W−70のチューナーズ入れてみました!

NVCSレーシングVer用に基本データー作りました
、中間が凄く燃料飲み込むので予想通りイイ感じです!

レーシングVerなので可変は
6800回転にしましたよ。

最終的にブースト1.8でセットしたけど寒いのでタイヤが滑り
怖ろしいぐらい加速します、しかも5速からも凄い加速です!
2016.1.1
ファイナルギヤー交換しました。


ファイナル4.6+TCDデフの組み合わせです。

載っけて完成です。

次はRBミッション下ろしました。

OS技研のGT−R用クロスミッション組む為です!、ベースMTはER
34用なのでメンドラジャフトが長く、プーラーも無理やり長くしました。

センタープレートは予算に余裕無いので純正使います。

OS鍛造ギヤーを組み込みます、メンドラシャフト長いので組みにくいです、
GT−R用ならトランスファーの関係で短いので組みやすかったですよ。

裏ストレート150メートル看板で5速7500回転に合わす為、5速ギヤーはOSの
0.85を組み込みました、純正は0.75で、少佐のは300キロ用の特注0.82です。

シンさん!コスト抑えて5速だけでも入れる?
2014.12.30


今日も変更したデフ様子をシモサンに見てもらう為にオカコク
に積車で行きました、シン15Rとシルバー33も走りますよ!


BFR15の整備やセッティング変更は32谷○さん達に任せて


僕は、腰痛で乗れなくなったシンさんの代わりにシン15Rに乗り込み、失火確認で軽く走りました、失火は消えて無く
どうやらコイルみたいです、でも失火しながら46秒が出ててオーナー殺しをしてしまいました、すみません、、、

BFR15のデフの様子を見てもらいましたが、まだ効き過ぎと、足とのバランスが悪くてシモサンの走りが出
来ませんでした、タイヤもウンコタイヤを研磨してもウンこでタイムもシモサンは納得してませんでしたよ。
まだバランス悪い動画
クリック
外から動画
クリック
無事にテスト終わりました、僕のレベルだと純正フェンダーの車体で17インチ中古タイヤなら、この走りで上出来
だと思いますが、シモサンは納得いかない様子でした、確かにシモサンで100秒切りがやっとのシルビアでは僕の
腕では100秒切りは無理ですね、お金が掛からないレベルでセッティング変更してみますよ、チューニングに終わり
は無いですね、、、
でも2枠走っても失火が完全に消えたとシモサンが言ってたから良かったです、新川SPL製の点火強化ハーネスは効果抜群でしたよ!
2014.12.28


今日はパワトラを固定して配線もしました。

もちろん電源とアースもバッ直ですよ。

失火対策完了です、エンジンにも火が入りバッチリです、
あとはサーキットでシモサンが過酷なテストしますよ。


住友用リアパッドが無かったので、キャリパーごと、故shin33mのブレンボを移植しました、CC−
Rが付いてます、でも効き過ぎは不味いのでローターは純正のチビローターにしときましたよ。

少佐も32谷○さんも、結構楽しみながら回してます、傑作らしいです!
くるくる動画
クリック

自作アダプターのカンナで中古GSタイヤを削りました、これで少しは食うかな?
研磨
クリック
2014.12.26


サーキットで温まるとプラグの失火が起きるので、自作でコイルにバッ直キットを作りましたが、
症状は良くなっただけで完全に直りませんでした、アーシングもバッチョクしても一緒でした。

新川先生に相談したらS15は構造上2キロぐらいブースト掛けると失火するのが普通らしいです
、ブースト1.3キロまでならBFR15も失火は一切起こりません、するとイイ物を新川先生は
持ってました!、これが新川SPLオリジナル点火強化ハーネスキットです!、早速購入しました!


これは凄いです!カプラー根本から線の太さが違います!、S14のパワトラが付く様になっ
てますが、車体側の配線加工無しでS14のパワトラとコイルが付く様に設計されたます!

アースも太く、プラスもバッチョク配線出来る様にしてあります!


今晩はコイルをS14用を使うので、ヘッドカバーもS14に交換します。


S15とS14ではプラグホールの径が違います。


S14ヘッドカバーとS14コイルを付けました、パワトラはココに固定しようかな。